「Telop by goo」利用規約
本規約は、当社が提供する「Telop by goo」(以下「本サービス」といいます)に対して適用されます。本サービスを利用されるお客様は、本規約を遵守するものとします。お客様が本規約に同意されない場合は、本サービスを利用することはできません。
なお、本サービスは、当社が別に定める「gooID利用規約」(以下「gooID利用規約」といいます)において定義されるgooIDサービスです。本規約は、gooID利用規約に定める個別規定であり、本サービスは、gooID利用規約の一部を構成するものです。当社がgooID利用規約に基づき別に提供するサービス「gooID」に利用申込のうえ、当社からgooID(以下「gooID」といいます)及びパスワードを取得していただく必要があります。
第1条(定義)
本規約では、以下の用語を使用します。
- (1)「本通話」とは、スマートフォン等の利用者端末で本サービスを用いて行われる音声通話をいいます。
- (2)「利用者端末」とは、お客様が本サービスを利用するために用いるスマートフォン、タブレット等の機器をいいます。
- (3)「本サービス用アプリ」とは、本サービスを利用するために必要となる本サービス専用のアプリケーション ソフトウェアをいいます。
- (4)「本サービス用サーバー」とは、本通話のテキスト化機能等を有し、当社が本サービスを提供するため又は利用データを記録し蓄積していくために利用する、当社が管理し運営するサーバーをいいます。
- (5)「通話相手」とは、お客様が本通話を行う場合の通話の相手方をいいます。
- (6)「文字データ」とは、本サービス用サーバーの機能により、音声通話を文字に変換したデータをいいます。
- (7)「入力文字データ」とは、お客様が本サービス用アプリを用いて文字データを編集することにより、本サービス用サーバー上に記録される文字に係るデータをいいます。
- (8)「利用データ」とは、本サービス用サーバーに記録、蓄積された本通話、文字データ及び入力文字データの総称をいいます。
- (9)「テキスト化」とは、録音データに収録されている音声の内容を識別し、文字に変換することをいいます。
- (10)「音声認識精度」とは、録音データの内容を文字に変換する機能の正確性の程度のことをいいます。
- (11)「プレミアム会員」とは当社が指定する当社又は第三者が提供する決済手段で有料登録を行った本サービス利用者を指します。
- (12)「コンテンツ」とは、文字、記号、文章、音声、音楽、画像、動画、ソフトウェア、プログラム、コードその他の情報のことをいいます。
- (13)「本コンテンツ」とは、本サービスを通じてアクセスすることができるコンテンツのことをいいます。
- (14)「投稿コンテンツ」とは、お客様が本サービスにおいて投稿、登録、送信、受信、アップロード、その他方法を問わず当社に提供したコンテンツ(利用データを含みます)のことをいいます。
- (15)「投稿等」とは、お客様が投稿コンテンツを投稿、登録、送信、アップロード、その他本サービスにおいて使用することを総称していいます。
- (16)「送受信」とは、お客様が投稿コンテンツを投稿等および受信することをいいます。
- (17)「提携先等」とは、当社と提携する事業者、または当社が業務を委託する事業者をいいます。
- (18)「知的財産権等」とは、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権、プライバシー権、パブリシティ権等の権利を総称していいます。
- (19)「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)第2条に規定する「個人情報」ならびに当該個人が死亡している場合にあっても当該規定を準用した場合の「個人情報」をいいます。
- (20)「利用者情報」とは、通信機器または接続機器(端末)の情報(機種名、製造番号等)、当社または提携先等のサービス利用履歴(サービス利用状況、サービス利用に付随して取得した情報、音声データ等)、端末位置情報、クッキー情報・検索キーワード・ウェブビーコン等の当社または提携先等のウェブサイト等(広告を含みます)にアクセスした際に取得される履歴情報(クリック履歴、表示履歴を含みます)を総称して、または個別の該当情報をいいます。
- (21)「サービスID」とは、当社または提携先等のサービスを利用するために設定されたIDのうち、本サービスの利用のための認証に用いられるものをいいます(「gooID」のことを指すことがありますが、この限りではありません)。
第2条(本サービスの利用)
- 1.本規約の適用
本規約は、本サービスについて適用されます。
-
2.本サービスの機能
当社は、利用データを機械的に解析し、以下のような便利な機能を提供します。なお、法令で認められる場合を除き、利用データを人が直接確認することはなく、また、第三者に提供することはありません。
- (1)本通話中に、本サービスの利用者同士の通話音声を本サービス用サーバー内で機械的にテキスト化して、利用者端末の本サービス用アプリ上に文字として表示する音声通話テキスト化機能。
- (2)文字データ及び文字入力データを機械的に解析し、絵文字の付加等を行い表現豊かに表示する感情分析機能。
- (3)文字データ及び文字入力データを機械的に解析し、関連するニュースや画像等を表示する情報付加機能。
- (4)文字データ及び文字入力データを機械的に解析し、当社独自の基準で推定した個々のお客様の興味、関心、嗜好等に合わせた最適な コンテンツの提供をはじめとする、お客様に適したサービスを提供(当社又は当社の提携先や取引先等が提供するおすすめ商品やサービスを、お客様に合わせて表示したりご案内したりする場合を含みます)するパーソナライズ機能 。本号に定める機能の提供を希望されない場合には、プロフィール設定 で中止することができます。
- (5)その他前各号に付随する機能
- 3.本規約の適用
本サービス利用者は、本サービスにおける音声認識精度及び音声変換精度や感情分析精度等が、本サービスに係るシステムの性能に依存するとともに、本サービス利用者又は通話相手の利用環境や声質、発話スピードなどにより大きく異なる場合があること、本サービスの利用において本サービス利用者の意図する結果が得られない場合があることについて、あらかじめ承諾するものとします。
- 4.本規約の適用
本サービスの対応言語は日本語のみです。本サービスは翻訳機能には対応しておらず、発話内容に 日本語以外の言語が含まれている場合、正しくテキスト化できない場合があります。
- 5.本規約の適用
当社は、本サービスの提供画面等に本サービスのご利用条件(以下「ご利用条件」といいます)を定める場合があります。ご利用条件は本規約の一部を構成します。本規約の本文とご利用条件間に齟齬がある場合は、ご利用条件が本規約の本文に優先して適用されるものとします。
-
6.本規約の適用
本サービスのご利用にあたっては、本規約に同意することより、お客様と当社との間に本規約に基づく契約が成立するものとします。ただし、以下の各号に該当する場合、当社は本契約を解除することができるものとします。
- (1)本サービスの申込内容または登録内容等に不足または不備もしくは虚偽の内容が含まれることが判明した場合
- (2)お客様が本サービスの利用料その他の当社に対する債務(当社がその債権を第三者に譲渡した債務を含みます。以下同じとします)のお支払いを現に怠り、または怠るおそれがある場合
- (3)本サービスの利用料の決済に関して、信用情報機関、クレジットカード会社等に対する照会により安全性が確認できなかった場合
- (4)お客様が、当社または当社の提携先等が提供するサービスに関して、その利用を停止され、もしくは当該サービスにかかる契約を解約されたことがある場合
- (5)お客様が過去に本規約または当社もしくは提携先等の定める利用規約のいずれかに違反したことがある、または違反したことがあることが判明した場合
- (6)お客様が未成年である場合で、親権者の同意を得ていないことが判明した場合
- (7)その他当社が不適切と合理的に判断した場合
- 7.利用登録
当社は、本サービスの提供にあたり、サービスIDおよびその他お客様に関する情報の登録を求める場合があります。この場合、お客様は、サービスIDおよびその他の情報を正確に登録しなければなりません。また、登録したサービスIDまたはその他の情報に変更が生じた場合は、所定の方法に従い、すみやかにサービスIDまたはその他の情報を変更するものとします。
- 8.利用制限
当社は、ご利用条件として、本条第2項各号に該当しない条件に加えて、年齢制限および当社所定の手続を経たお客様に限定する等の制限を設ける場合があります。
- 9.未成年のご利用
未成年のお客様が本サービスを利用される場合には、事前に親権者の同意を得るものとします。
第3条(サービスID・パスワードおよびご利用端末の管理)
お客様は、お客様の責任においてサービスID・パスワードおよびご利用端末を管理しなければなりません。お客様のサービスID・パスワードまたはご利用端末が利用された場合は、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、お客様ご自身が本サービスを利用されたものとみなし、お客様が一切の責任を負うものとします。お客様は、サービスIDまたはパスワードを第三者に知られた場合、またはご利用端末を第三者に使用される恐れのある場合には、直ちに当社にその旨連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
第4条(利用料)
- 1.当社が本サービスの全部または一部を有料にて提供する(物品の販売を含みます)場合、当該利用料、決済手段及び退会方法は、別途定めるご利用条件の定め等によるものとします。
- 2.プレミアム会員は、当社又は第三者が提供する決済手段で定める方法、期限に従い利用料を支払うものとします。なお、当社は、法令その他本規約において別途定める場合を除き、既に支払われた利用料を一切返還しません。
第6条(本コンテンツの利用)
- 1.当社が提供する本コンテンツについて、お客様は、譲渡および再許諾できず、非独占的な、本サービスの利用を唯一の目的とする、利用権のみ行使できるものとします。
- 2.お客様は、本コンテンツに関し、利用料、利用期間等の利用条件が定められる場合、かかる利用条件に従うものとします。本サービスの画面上で「購入」、「販売」等の表示がされている場合であっても、当社がお客様に対し提供する本コンテンツに関する知的財産権等はお客様に移転せず、お客様は前号に定める利用権のみ行使できるものとします。
第7条(投稿コンテンツの取り扱い)
本サービスに関して、投稿コンテンツの取り扱いがある場合は、以下の各号によるものとします。
- (1)当社への投稿コンテンツの利用許諾
投稿コンテンツに係る著作権は、別段の定めがある場合を除き、投稿コンテンツを投稿等したお客様に帰属します。お客様は、当社が当社のサービス(本サービスに限りません。以下、本条において同じとします)を運営するために、国内外を問わず、無償かつ永久で非独占的に利用できる権利(著作権法第21条から第28条までに定める権利を含みます)ならびに当社が提携先等へ当社と同条件の範囲内で利用(利用データの利用を除く)することを許諾する権利を許諾します。当社は、投稿コンテンツを当社の定めた仕様・条件等に従い、当社指定の配置、態様で掲載、表示するものとします。お客様は、投稿コンテンツに関して著作者人格権を行使しないものとします。お客様は、投稿コンテンツの著作権を第三者に譲渡する場合は、本条に定める条件を譲渡先に遵守させるものとします。また、本サービスの適正な運営のため、投稿コンテンツが非公開である場合も、必要に応じて当社がその内容を閲覧できるものとします。
- (2)当社等による投稿コンテンツの削除
当社または本サービスのコミュニティの管理者等(本サービスに当該管理者等が存在する場合をいいます)は、投稿コンテンツ(利用データを除く)が本規約に違反し、またはその恐れがあると合理的に判断した場合、お客様に通知することなくこれを削除(非公開に設定することを含みます、以下同じとします)できるものとします。
- (3)投稿コンテンツのバックアップ
投稿コンテンツのバックアップは、お客様が自らの責任で行うものとし、当社は、投稿コンテンツをバックアップする義務を負いません。
- (4)お客様による投稿コンテンツの変更等
本サービスにおいて、お客様が投稿コンテンツの変更または削除ができる場合は、お客様による投稿コンテンツの変更または削除は、お客様がその投稿コンテンツを送受信した際のサービスIDを用いてのみ行えるものとします。
- (5)投稿コンテンツの第三者への開示・提供
当社は、投稿コンテンツについて、裁判所、行政機関およびその他の公的機関から要請された場合には、無償で開示・提供できるものとします。
第8条(広告の掲載・送信)
当社は、本サービスにおいて、またはお客様に対し、当社もしくは第三者の広告・宣伝のために、ウェブサイトもしくはアプリケーション等への掲載、もしくは電子メールによる送信その他の方法で、広告を掲載もしくは送信できるものとし、お客様はこれを予め承諾するものとします。投稿コンテンツの掲載場所に当該広告が表示される場合、その広告収入は当社が得るものとします。
第9条(免責事項)
- 1.当社は、本サービスおよび本サービスにおいて提供するアプリケーション、本コンテンツもしくは投稿コンテンツに関して、信頼性、正確性、的確性、適法性、安全性、完全性、権原および非侵害性、お客様の特定の利用目的への適合性、本サービスが停止しないこと、動作不良がないこと、常に本サービスを利用できること、本サービスが終了しないこと、セキュリティに関する欠陥がないこと、エラーおよびバグ、第三者の権利侵害がないこと等、その品質および内容、提供状況に関して、何ら保証しません。
- 2.当社は、お客様がコンピューターウィルスまたは外部からの攻撃等を受けないことを何ら保証しません。
- 3.当社は、本サービスを通じて送信または受信される情報が流出、消失または改ざんされないことを何ら保証しません。
- 4.当社は、本サービスに含まれることがある提携先等の提供するサービス、または本サービスにおいて表示され、繋ぎこまれ、もしくは呼び出されることにより、提供されることがある提携先等その他第三者のサービスに関して、信頼性、正確性、的確性、適法性、安全性、完全性、権原および非侵害性、お客様の特定の利用目的への適合性、当該サービスが停止しないこと、動作不良がないこと、常に当該サービスを利用できること、当該サービスが終了しないこと、セキュリティに関する欠陥がないこと、エラーおよびバグ、第三者の権利侵害がないこと等、その品質および内容、提供状況に関して、何ら保証しません。
第10条(当社の賠償責任)
当社の債務不履行または不法行為責任は、当社の故意・重過失によらない場合は免責されます。ただし、本規約に基づくお客様と当社の契約が消費者契約法(平成12年法律第61号)における「消費者契約」に該当する場合、当社の故意・重過失に基づく債務不履行または不法行為の場合を除き、当社は、お客様に発生した、現実、直接かつ通常の損害(予見有無を問わず特別損害、逸失利益、データの破損・消失・使用機会の逸失を除きます)に限り、賠償責任を負うものとします。なお、本サービスが有料の場合、当社の故意・重過失に基づく債務不履行または不法行為の場合を除き、本サービスに起因する損害に対する当社の賠償責任は、損害が発生した、該当のサービスの利用料(継続的なサービスの場合は1ヶ月分相当の利用料とします)または物品の購入金額を上限とします。
第11条(お客様の責任)
- 1.提携先等その他第三者のサービスの利用に関する責任
- 2.本サービス利用に必要なご利用端末・機器等の準備
本サービスの利用に必要なご利用端末・機器の準備および通信料の負担は、お客様の責任において行うものとします。
- 3.損害賠償
お客様は、本サービスの利用において、当社または提携先等に損害を与えた場合は、当該損害(弁護士費用を含みます)を賠償しなければなりません。
- 4.お客様と第三者間の紛争等
お客様は、本サービスの利用において、当社の責めに帰すべき事由によらないで、第三者と紛争等を生じた場合は、お客様の費用と責任において解決しなければならず、当社および提携先等を免責しなければなりません。
第12条(禁止行為)
お客様は、本サービスに関連して、以下の各号に該当する、または該当する恐れのある行為をしてはなりません。
- (1)法令または公序良俗に反する行為、その他インターネット上で一般的に遵守されているルール等に違反する行為
- (2)当社または第三者に不利益・迷惑または損害を与える行為
- (3)有償、無償を問わず、本サービスを第三者へ再提供する行為
- (4)当社もしくは第三者を誹謗中傷、侮辱、または差別し、名誉、信用、プライバシー等の人格的利益を毀損する行為、人権を侵害する行為、またはこれらを推奨・勧誘・協力・助長・教唆する行為
- (5)当社または第三者の知的財産権等を侵害する行為
- (6)殺害、テロ、虐待、傷害、暴行、脅迫、窃盗、強盗、淫行その他の犯罪行為、および自殺、自傷、非行、家出等に該当し、またはこれらを推奨・勧誘・協力・助長・教唆する行為
- (7)法人または個人を問わず自らを偽る行為、虚偽または誤解を生む情報を提供する行為、または特定の事業者等の商品・サービス等を優良と誤認させようとする行為、もしくは特定の事業者等の商品・サービス等の信頼を低下させる目的で中傷、批判する行為
- (8)公職選挙法(昭和25年法律第100号)に違反する行為
- (9)反社会的勢力(暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロその他暴力、威力、詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団または個人ないしこれらに準じる者をいいます。以下同じとします)、犯罪組織、違法な賭博・ギャンブル、違法薬物(脱法薬物、薬物等の濫用・不適切な利用もしくはこれらに準じるものを含みます)、無限連鎖講(ねずみ講)、ネットワークビジネス・マルチ商法、違法ビジネス、詐欺、公文書偽造、火器・けん銃・爆弾を含む違法な武器・兵器・爆発物・危険物等の製造・取引、その他違法な物品・情報等の作成・取引等に該当し、またはこれらについて推奨・勧誘・利益供与・協力・助長・教唆する行為
- (10)異性もしくは同性との交際・出会い・性交渉を目的とした行為、不健全な目的による個人情報の聞き出し・送信もしくは受信、性風俗、売買春、わいせつ、アダルト・ポルノ関連のコンテンツ、児童ポルノ、児童虐待、動物虐待、残虐なコンテンツ等に該当し、またはこれらについて推奨・勧誘・利益供与・協力・助長・教唆する行為
- (11)当社もしくは第三者の運用するコンピューター、ウェブサイト、電気通信設備等に不正にアクセスする行為、クラッキング行為、アタック行為、通信妨害行為、通信傍受行為、または当社もしくは第三者の運用するコンピューター、ウェブサイト、電気通信設備等に支障を与える方法または態様において本サービスを利用する行為、もしくはそれらの行為を促進する情報を掲載する等の行為
- (12)サービスIDもしくはパスワードを不正に使用または盗用する行為、または他者になりすまして本サービスを利用する行為
- (13)本サービスが予定している利用態様を超えて、本サービスからアクセス可能な第三者の情報を収集、複製、改竄し、または消去する行為
- (14)コンピューターウィルス、ファイル共有ソフト等第三者の業務を妨害し、または損害を与えるコンピューター・プログラムを提供する行為
- (15)検索エンジン・検索ツール等の表示結果における順位の操作を目的として行う行為(ソフトウェア・ツール等を利用するか否かにかかわらず、複数のアカウントを生成し、同一もしくは類似の記事を複数回にわたり投稿等する行為、または生成されたアカウントを利用して、コンテンツを投稿等し、他のウェブサイト、他のアカウント、他の投稿コンテンツに対してリンクを貼る等により誘導する行為等をいいますが、この限りではありません)
- (16)当社が認めている場合を除き、営利・非営利を問わず、本サービスを利用して第三者に広告、宣伝、勧誘等を行い、または受信者が嫌悪感を抱く電子メール等のメッセージ・コンテンツ(特定電子メール、迷惑メールを含みますがこれらに限定されません)を送信・投稿等する行為
- (17)本人の明確な同意なく、不正に個人情報もしくはプライバシー情報を調査、収集、利用、開示、提供する行為
- (18)本サービスの運営に過度な負担を与える行為・妨害する行為
- (19)本サービスに含まれるプログラム・アプリケーションを分解、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングする行為、またはその他の方法でソースコードを解読する行為
- (20)本サービスの利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為、または本コンテンツを、本サービスが予定している利用態様を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含みます)する行為
- (21)その他、当社が合理的に不適当と判断する行為
第13条(権利義務譲渡の禁止等)
お客様は、本サービスおよび本規約に基づくお客様の権利義務を第三者に譲渡、承継、換金、貸与または担保の用に供することはできません。お客様の本サービスの利用に関する権利義務は、お客様に一身専属的に帰属し、相続されないものとします。
第15条(利用停止・契約の解除・本サービスの終了等)
第16条(本サービスまたは契約の終了後等の取り扱い)
- 1.情報の取り扱い
当社は、本サービスの終了後または本規約に基づく契約の終了後(これらの終了の事由を問いません)、別段の定めのない限り、本サービスにおけるお客様に関する投稿コンテンツ、個人情報および利用者情報を削除することができ、または利用者データを除き引き続き利用もしくは保有することができるものとします。なお、当社は、当該削除、利用または保有について、いずれの義務も負うものではありません。
- 2.システムへの反映
本サービスに関するシステムの都合上、本サービスの利用停止・終了または本規約に基づく契約の終了(これらの終了等の事由を問いません)の手続きが完了してから、その手続きがシステム上反映されるまで当社所定の時間が必要な場合があり、お客様はこれを予め承諾するものとします。
- 3.お客様の債務
本サービスの終了または本規約に基づく契約の終了(これらの終了の事由を問いません)にあたり、お客様が当社に対して負っている債務がある場合は、お客様は当社所定の期限に従い、当社に対してすべての債務を履行しなければなりません。
第18条(事業の譲渡等)
当社は、本規約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に承継、売却、事業譲渡、合併、会社分割その他の方法で譲渡できるものとします。この場合、当社は、本サービスの利用の過程で取得した全ての情報(投稿コンテンツ、お客様の個人情報および利用者情報を含みます)を譲渡先に提供できるものとします。
第19条(一般条項)
- 1.お問合せ方法
お客様が当社へのお問合せを希望される場合は、以下から行うものとします。
お問合せフォーム:【URLを記載】
- 2.当社からの通知
当社からの通知(本規約に基づく周知を含みます)は、当社のウェブサイトもしくはアプリケーション等への掲示、またはお客様の登録メールアドレスもしくは利用アカウント等に対してメッセージを送信することにより行うものとします。
-
3.準拠法・裁判管轄
- (1)本規約の解釈およびお客様の本サービスのご利用にあたっては、日本法が適用されます。なお、本サービスにおいて物品の売買が発生する場合であっても、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除することにお客様は同意するものとします。
- (2)本規約および本サービスに関連してお客様と当社間で発生した紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 4.制限適用
本規約の規定が関連法令に抵触する場合、その限りにおいて本規約は適用されないものとします。この場合であっても、その関連法令に抵触しない本規約の他の条件は有効に適用されるものとします。